訪問栄養食事指導

介護保険を利用した管理栄養士による「居宅療養管理指導」のご案内

訪問栄養食事指導とは

通院困難な方に対して、管理栄養士がご自宅に伺い、食事や栄養に関するアドバイスや栄養状態の改善のサポートをします。

訪問管理栄養士ができること

  • 栄養状態に合わせた食事療法の指導、献立の提供
  • 嚥下機能や咀嚼の状態に合わせた食事形態の指導
  • 栄養補助食品、介護用食品の紹介
  • その他、食事に係る様々な相談に関するアドバイス

訪問対象となる方

  • 糖尿病、腎臓病、心臓病、脂質異常症、高血圧、痛風、肝臓病、貧血、胃潰瘍、膵臓病、高度肥満(BMI30以上)、潰瘍性大腸炎など食事管理が必要な方
  • 低栄養状態、嚥下困難、経管栄養の方

訪問日時・地域

  • 訪問地域と訪問の日時はその都度ご相談させていただきます。
  • 1回約30~40分、月2回まで。

ご利用方法

  1. ご依頼

    主治医または担当のケアマネジャーさんから当診療所へのご連絡をお願いします。

  2. 面接・サービス担当者会議

    ご利用者・ご家族などの要望をお聞きし、訪問日時などをご相談します。

  3. ご契約・サービス開始

    重要事項説明や契約書やお支払いに関する書類などにご記入・捺印を頂きサービスを開始します。

ご負担金額(単一建物居住者1人)

  • 月1回の場合、1割負担で約550円、2割負担で約1,090円。
  • 月2回の場合、1割負担で約1,090円、2割負担で約2,180円。

上記の他に、材料代などの実費負担が発生する場合があります。

訪問栄養食事指導に関する

お問い合わせ先


TEL: 075-822-2660

FAX: 075-822-2885

このページトップへ