栄養指導連携パス
栄養指導パスを行っております!
栄養指導パスについて
生活習慣を改めるには食事指導が極めて重要です。
京都民医連太子道診療所では地域の医療機関よりご依頼がありましたら、患者さまに個別の外来栄養指導を行っております。
その際、栄養指導パスを利用し、地域のかかりつけ医と当院の管理栄養士が治療経過を共有します。
医師と栄養士による新たな病診連携の一環として、ぜひパスをご利用下さい。
栄養指導パスの特徴
- 管理栄養士がいない医療機関が、京都民医連太子道診療所の栄養指導を利用して、情報を共有できる。
- 医療保険が利用でき、患者負担が少ない。
- 患者を中心としたかかりつけ医と当診との新しい連携強化につながる。
栄養指導パスご予約の流れ
-
京都民医連太子道診療所までお問合せ下さい。
- パスに検査データなど必要事項をご記入の上、FAXでお送りください。 パスはこちらからダウンロードできます。
- 患者様へ来院(予約)日をお伝えいただき、パス原本をお渡しください。
栄養指導パス当日の患者様の流れ
患者様にお持ちいただくもの
健康保険証・パス原本・検査データ
- 1階受付にて健康保険証・パス・検査データをご提出ください。
- 医師による診察後(所要時間5分程度)、管理栄養士により栄養指導を行います。
(基本的には3回継続的に行います) - 次回の予約を取り、パスに記入し患者様にお渡ししますので次回診察の際、内容をご確認ください。
- 近日中に報告書を紹介元のかかりつけ医へ郵送いたします。
栄養指導パスご利用時の料金の目安
テーブルの見出し
自費 | 3割負担 | 2割負担 | 1割負担 | |
---|---|---|---|---|
初回 | 6,371円 | 1,910円 | 1,280円 | 640円 |
2回目以降 | 2,000円 | 600円 | 400円 | 200円 |